2025年6月4日 日田日記
税理士会主催の研修が毎月1回程度開催されます。 毎年の税制改正にタイムリーに対応すべく令和7年度の税制改正が今回のテーマでした。 基礎控除や給与所得控除の見直しに始まり新たな制度も登場しております。 今回創設されたのが「 …
2025年6月3日 日田日記
飲食交際費が結構な金額になるケースがあります。 スタッフから相談されます。 領収書にどなたといったのかを記載するようにお願いしています。 それで仕事関係の接待であることがはっきりするわけです。 税務の世界はそれで経費性の …
2025年6月2日 日田日記
稲は順調に成長しています。 さつまいもも完全防備の中で成長しています。 かぼちゃは最も順調です。 このまま順調に成長しますように祈ります。 特に、稲は注目の的だけに、いつもに増して向ける眼差しが熱くなっています。 &nb …
2025年5月30日 日田日記
兼業で行っている農業部門の内容を聞いてびっくりです。 なんと、ピーマン5反、サツマイモ4反です。 隣で事務員さんが笑いながら、「誰が収穫するんですかね」と言われる。 社長はすかさず、「朝の5時から収穫します。それから、本 …
2025年5月29日 日田日記
契約していただいたのが15年前です。 「物価の高騰もあり、値上げをお願いします」と伝えます。 お客様は「確かに15年前なら値上げするべきだよね。」 そんなふうに理解を示してくれます。 そのあとでこう言われます、 「理解は …
2025年5月28日 日田日記
日田市の人口がついに6万人を割り込みました。 今年の3月31日現在、59,668人です。 平成17年の合併時の人口が76,364人ですから、この20年間で1万7千人の減少です。 特に近年は毎年千人程度の減少と、減少幅が拡 …
2025年5月27日 日田日記
昨日は、なぜか事務所で花火の音を聞いています。 天候不順で川開き観光際の花火打ち上げが一日順延になりました。 鼓笛パレードは中止で、6年生は思い出が一つなくなりました。 花火の打ち上げが一日順延で旅館街はてんてこ舞いだっ …
2025年5月26日 日田日記
田んぼと畑があるすぐそばで同級生が蜂蜜を始めた。 元氣に働いてます。 このミツバチさんたちの活動範囲は、1キロ半だそうです。 ほんとによく働きます。 見習わなくてはいけませんね。 今年は美味しいハチミツが食べれそうです。 …
2025年5月23日 日田日記
毎月の月次決算書(試算表)をお客様に持参します。 時々、粗利益額がマイナスになっていることがあります。 お金の動きに抜けはありません。 なぜでしょう。 売上と原価が一致していないからです。 多くの場合、仕入がそのまま原価 …
2025年5月22日 日田日記
米価が下がりません。 政府保有米も出回りません。 その原因や対策などを論ずるつもりもありません。 兼業農家の家に生まれ、猫にも失礼なほどの面積でコメ作りをしている。 もう水争いのけんかもありません。 上流の耕作地が耕作放 …