2025年3月3日 日田日記
小学1年生の孫が授業の中で干支の学習をしたそうです。 そして自宅で母親にこんな話をしたそうです。 孫 今日授業で干支の勉強をしたんだけどびっくりした。 母 何にびっくりしたの 孫 クラスの友達がみんな酉年生まれだった。す …
2025年2月28日 日田日記
お客様が作った作品です。 ご覧ください。 ある幼稚園の遊具として利用されています。 植えられている木とのマッチングもよく考えてますね。 園に通っている子供さんたちが羨ましい限りです。 童心に帰って登ることは許されないでし …
2025年2月27日 日田日記
電報の配達を請け負うお客様のお話です。 1件当たりの配達単価は受け持つ地域の中では、配達距離に関係なく一律だそうです。 近ければ効率がいいわけですが、いつのそうとは限りません。 ただ、配達の9割以上は葬祭場への弔電の配達 …
2025年2月26日 日田日記
お客さんから「白髪が増えましたね」と言われました。 「苦労してるんですかね」と答えました。 そうすると帰ってきた答えが、「それはないですね」と言われました。 まだ、努力が足りないと顔に出ているのでしょう。 今日も頑張りま …
2025年2月25日 日田日記
この時期は年に一度の譲渡所得の申告の機会でもあります。 申告をするということは購入した時点よりも価額が上昇していることが申告要件でもあります。 相続により取得した不動産は取得価額がわからないケースがほとんどです。 したが …
2025年2月21日 日田日記
落ち着いて作りましょう。 期限間近になると気持ちが焦ります。 誰しもそうです。 早くしたいんです。 でも書類が来ないと作業ができません。 ジリジリと待つ身はつらいものがあります。 納付が単純に発生する法人税申告だと申告作 …
2025年2月20日 日田日記
昨日は終日、出張でした。 途中、昼休み休憩でこんな景色を堪能させていただきました。 標高1500メートルの湧蓋山(わいたさん)です。 快晴の冬空に雄大な景色が素晴らしいですね。 はげの湯の湯けむりも見えます。 温泉に入浴 …
2025年2月19日 日田日記
この時期は朝がすぐにやってきます。 それに加えて、この時期の決裁箱に恐怖を覚えます。 昼間お客様に訪問して帰ると決裁箱は書類の山です。 いや、間違いです。システム上、積まれるのではなく長くなっています。 でも苦しんでいる …
2025年2月18日 日田日記
この姿に60年前を思い出してしまう。 小学一年生の少年の脳裏には忘れることなく残っています。 河原の石の上で日向ぼっこをしている姿と同じです。 誰も信じてはくれません。 でも、日本中どこに行ってもカッパの姿は同じです。 …
2025年2月17日 日田日記
事業規模が大きくなると後処理も大変になります。 経営者はどうしても事業拡大に目が行きがちになります。 なので、どうしても後処理である入金の管理や会計処理がついていけなくなることもしばしばです。 現金管理に始まり内部牽制の …