大分県日田市の税理士事務所です。法人・個人確定申告等会計業務はお任せください。
日田日記

日田日記

赤インク

利益がマイナスになることを赤字、プラスになることを黒字と言いますね。 「赤字」という言葉の由来には、歴史的な背景があるようです。 もともと、企業や団体が収支を管理するために使っていた簿記の記録では、収入は黒インクで書き、 …

選択

今期は頑張りました。 売上は下がりましたが、利益率は大幅に向上しました。 前期の赤字を解消するには今少し時間がかかります。 前期までは取引先の要望にあまりにも合わせすぎて赤字を作ってしまいました。 赤字を出した取引先との …

雇用

今年の4月から高齢者雇用の経過措置が終了し、何らかの形で65歳まで雇用が確保されることになります。 定年が65歳になるわけではありませんが、定年を65歳未満にしている事業所は次のいずれかの手当てをしなくてはなりません。 …

ざわざわ

なんとなくざわざわしてきました。 何がざわざわなんです。 言わずと知れたこの時期の年中行事でございます。 漫才じゃないんだからはっきり言ってください。 はい、ある音が忍び寄ってきています。 何の音ですか。 はい、確定申告 …

ふるさと納税

ふるさと納税は牛肉をタダ同然でもらえてお得です。税金も戻ってきます。 そういわれても、何がどう違うのか悩んで、一歩踏み出せない人が多いと聞きます。 年末にかけてふるさと納税をする方は多いですね。 結果として所得税の還付は …

4つの条件

人間の体を壊す4つの条件があると聞きました。 まずそのうちの3つ、酒、たばこ、暴飲暴食です。 私の場合、タバコは嗜みませんが、酒と暴飲暴食については心当たりがあります。 一昨年、そのような機会が多く体調を崩してしまいまし …

移動時間

作業機械を現場に運ぶためにトラックをチャーターしていました。 その現場が終われば次の現場に運ぶために再度トラックをチャーターします。 ところがどうしても日程が合わないことがあります。 トラックの都合で次の現場に機械を運べ …

34台

お客様の玄関フロアに展示されているものがあります。 販売用に購入したものではなくあくまでもお見せするものです。 ときには1時間ほどその展示物を眺めてお帰りになる方もいらっしゃるようです。 何が展示されているのかイメージで …

切り離す

請求書の下部部分が領収書になって、切りとれるようになっている書式があります。 この場合、領収書部分だけを残して請求書部分を破棄されるケースがあります。 請求書の中にインボイス番号が記載されていますが、領収書にはインボイス …

更新

資格を取ると一定期間ごとに更新を迎えます。 ただ手続きをすれば済むものもありますが、その資格にふさわしいかどうかの試験をパスしなくては更新できないケースもあります。 税理士資格も研修時間の努力義務がいずれ必須となるでしょ …

« 1 11 12 13 46 »

カテゴリー

裏耶馬の郷 笑楽
PAGETOP
Copyright © 小野英範税理士事務所・みらい経営支援センター All Rights Reserved.