大分県日田市の税理士事務所です。法人・個人確定申告等会計業務はお任せください。
日田日記

日田日記

退職金

所得税制上、退職所得というのは破格の優遇がなされています。 仮に、勤続20年で1000万円の退職金を受給したとします。 所得税と地方税を合わせた税額が15万円です。 税率に換算して1.5%です。 こんな低い税率は、ほかに …

縮む

国内で商業施設や工場などの建設が停滞しています。 建設会社が手元に抱える工事は金額にして15兆円を超え、過去最大に膨らみました。 深刻な人出不足に2024年からの残業規制が拍車をかけています。 手持ち工事高が積み上がる一 …

米騒動

令和のコメ騒動が長期化するのは生産力の低下も要因のようです。 今回の米価の急激な高騰は、2023年の猛暑による高温障害などがきっかけでした。 2018年にコメの生産量を調整する減反政策をやめた後も政府が「需給見通し」を作 …

穂が出始めました。 今が一番水が欲しい時期でもあります。 刈り取りまで二か月を切った辺りになります。 やがて、身が入り、頭を垂れてきます。 ドローンでのいもち病予防散布も近いうちにあるでしょう。 無事に刈り入れできますよ …

関連法人

親会社は、今期は黒字のようですね。 その言葉とは裏腹に、子会社の試算表を見ながら社長がつぶやきます。 「関連会社は赤字なんですよ。」 それは困りました。 原因は何でしょうか。 「人件費と減価償却費が増加したことが原因のよ …

新しい呼び名

令和7年度の税制改正で新しい呼び名が誕生しました。 その名は「特定親族」です。 なんとなく以前からあったような気がしますが、新しい控除制度です。 年齢19歳以上23歳未満の扶養親族の判定に用いられることになったわけです。 …

二段階措置

所得税の基礎控除が上がりましたね。 所得要件はありますが、48万円から58万円にアップされました。 これに給与所得控除の65万円を合わせると123万円までは扶養控除や配偶者控除が受けられるようになりました。 103万円の …

土台

根っこ(土台)がしっかりしてきました。   もう少しすると穂が入り始めます。 毎週、画像をアップしてますが、着実に成長していることが確認できます。 稲刈りまで残り60日余り、このところ脚光を浴びているお米が無事 …

違い

これは何ですか? ししとうです。 これは唐辛子です。 上に向いてるか下に向いているか以上に味は大変な違いです。 間違っても青い唐辛子をししとうと間違わないようにしてください。 時々ししとうも辛いのありますが、比較になりま …

仕事を受注したくても人手不足で受注できない。 どうしてもと言われて受注して外注に出したらクレームになった。 そのクレーム対応にヘトヘトになる。 もう仕事辞めると言ったら、仕事は辞めないでと仕事を持ってくる。 どうしたらい …

« 1 2 3 48 »
PAGETOP
Copyright © 小野英範税理士事務所・みらい経営支援センター All Rights Reserved.