2025年2月6日 日田日記
連日の寒さに皆さん凍えています。 週末までこの寒さ続くようなのです。 業界的には確定申告準備に突入しているので、体調を崩さないことがとても重要になりますね。 無理せず、毎日仕事ができる環境を作っていくことが一番の近道のよ …
2025年2月5日 日田日記
昨日の金利の話におまけがあります。 来所された金融機関の方からこんな提案をいただきました。 アパートを購入しませんか。不動産業者の方が開発する物件のオーナーを探しています。 ついてはオーナーになりませんかというお話です。 …
2025年2月4日 日田日記
先週から銀行関係の方の連絡をいただきます。 予定していたこととはいえ、予定通り上げてくるなという感じです。 公定歩合の上昇に伴なう措置です。 私も少しばかりの資金調達をしております関係上、ご連絡をいただきました。 貸出金 …
2025年2月3日 日田日記
人それぞれ過去の体験や日常の生活の中で今の状況を理解することができます。 私たち会計事務所は、お客様の日常を事細かく把握しているわけではありません。 お金の動きでお客様の状況を推し量ることしかできません。 その背景にある …
2025年1月31日 日田日記
先日、申告所得税の税務ソフトがバージョンアップされ、いよいよ始まります。 机の上に令和6年分の確定申告書が現れました。 今年は3月17日が申告期限となります。 スタッフの皆さんが昨年の11月から仕込んでいます。 前年と同 …
2025年1月30日 日田日記
こんなに減るもんなんですか。 月次報告会で燃料費の減少額にびっくりです。 どちらかといえば燃料費は昨年の倍になったなどという言葉が飛び交うことが自然です。 もちろん原因があっての結果です。 給湯システムを更新することで重 …
2025年1月29日 日田日記
システムを導入することの意義は何ですか。 経理回りが楽になるから会計事務所のためなんでしょう。 もちろんそれもありますし、否定もしません。 システムやソフトが改良されて生産性が向上するわけですから当然です。 しかし、その …
2025年1月28日 日田日記
熊本国税局管内を管轄する南九州4県(熊本、大分、鹿児島、宮崎)と同じく南九州税理士会が組織体として構成されています。 その中にある日田税務署管内の税理士はわずか18名です。 県都である大分市を管轄する大分税務署管内には2 …
2025年1月27日 日田日記
利益がマイナスになることを赤字、プラスになることを黒字と言いますね。 「赤字」という言葉の由来には、歴史的な背景があるようです。 もともと、企業や団体が収支を管理するために使っていた簿記の記録では、収入は黒インクで書き、 …
2025年1月24日 日田日記
今期は頑張りました。 売上は下がりましたが、利益率は大幅に向上しました。 前期の赤字を解消するには今少し時間がかかります。 前期までは取引先の要望にあまりにも合わせすぎて赤字を作ってしまいました。 赤字を出した取引先との …