ある投稿記事です。

 

「練習前からコーンドリブルに取り組んだり、時間がかかっても一つ一つコーンドリブルにフェイントをかけたり、取り組む姿勢が素晴らしい。

スクール生に何度も言っているけど、今サッカーが上手いかどうかは、大して重要じゃない。

トレセンに入っているとかも、関係ない。

地道にコツコツ積み重ねられる姿勢を持っているか。

諦めずに継続できるかどうか。

これが一番大切。

ずっと続けた先に、さらにうまくなっている自分に出会える。

技術はどんどん今のうちに伸ばしていこう。」

 

こんな内容の投稿記事でした。

目の前のことだけで一喜一憂することなく、先を見ることは大切ですね。

ただ、サッカーだけが上手くなれば世の中すべてうまくいくというわけではありません。

社会の仕組みもしっかりと習得していくバランスも必要です。

教える側の成長もこれまた大切です。