毎月の月次決算書(試算表)をお客様に持参します。
時々、粗利益額がマイナスになっていることがあります。
お金の動きに抜けはありません。
なぜでしょう。
売上と原価が一致していないからです。
多くの場合、仕入がそのまま原価に反映して、在庫を算出していないからです。
毎月在庫を見直すことには時間がないとして期首在庫を期中は月末在庫としていることがあります。
もちろん正しくはありません。
毎月仕入がある商売なら期首在庫と比べて、どれくらい多いか少ないかを反映させるだけでも、かなり精度が上がってきます。
設立1期目だと在庫が読めずに、こんなことがあります。
代表者に目算で構わないからどれぐらいかを確認、修正しました。
そして決算時はしっかりと棚卸をお願いしたところでした。