事業規模が大きくなると後処理も大変になります。

経営者はどうしても事業拡大に目が行きがちになります。

なので、どうしても後処理である入金の管理や会計処理がついていけなくなることもしばしばです。

現金管理に始まり内部牽制の確立、売上の確定から会計ソフトへの入力となります。

一方の支払い業務は、請求書内容を各所属長に間違いがないか確認し、支払業務に移行します。

この支払業務で、支払一覧表の作成、一覧表からネットバンキングへの登録、そしてこの登録リストと一覧表の照合ののち一括支払いとなります。

ここまでの流れで、特に気になるのが売上の管理をエクセルシートで行っていることでした。

詳しく説明を受けましたが、相当に複雑な業務で、マンパワーに頼った形で、ほとんどブラックボックスになっています。

ほかの担当者では作業方法がわからないと思われる内容で時間も相当に要します。

まさにここが改善ポイント化と思います。

誰でもがすぐにできる仕組みでなければ、組織は機能しません。

ただ、奥は深いと思われ、しっかりインタビューを継続して改善方法を見出していきたいと考えています。