時々、会議というものに出席します。
年齢を重ねると希望していなくても何らかの役職を無理やりいただきます。
期待されていると思えばそれなりに頑張らねばとプラスに考えることにしています。
しかし、会議というものの中味によっては、生産性がないと感じることがあります。
例えば30人を拘束して2時間の会議を行った場合、60時間及びその会議場所までの往復時間がもったいないになってしまいます。
それほどに会議の目的をしっかりと持って取り組まなければとつくづく感じます。
議論するにしてもしっかりと議論するための前提条件を整理しておかなければ、議論が支離滅裂となってしまいます。
こんな会議に出席すると人を集めて何かをすることへの重要性を再認識させていただきます。
朝礼にしてもそうです。
昨日の出来事などの情報共有を図り、今日からの仕事にどう生かしていくのかを確認する場としての意味合いがあります。
会議を生産性を産む場にしなくては、やる意味がありませんね。