17日で確定申告も無事に終了、来年に向けての反省会を実施したところです。
終わった時点ですぐにやらないと忘れてしまいます。
申告期間中でもまずいと思うことはメモ書きをして、反省会で打ち合わせ漏れがないようにしています。
毎年必ず何がしかの問題が発生します。
すでに来年の準備が始まっています。
どうしたら無駄を省いて生産性を高められるか。
しかしながら、生産性を高めたところで限界があります。
どこまででボリュームを止めるかということもしっかり議論していく必要があります。
私自身の問題として、生産性の向上の裏側には高齢化に伴う生産時間の減少、集中力の低下も意識しなくてはなりません。
今まで出来ていたことができなくなる。
これを如何に遅らせるかも大事な挑戦です。
農作業然りです。
作業時間を短くする中で、従来のパフォーマンスを出せるか。
毎年、畔を少しづつコンクリートで固めることで草刈り作業を減らしていく。
そうすると1年でも永く稲穂が見れるかもしれないと思うわけです。