法人の約束事を決める「定款」に時代の流れは対応していますか。
時々、株式の売買を制限する「譲渡制限」の項目が挿入されていないことがあります。
この規程がないと株式が独り歩きしてしまい、まったく知らない方の手に渡ることになります。
それだけならいいのですが、株主請求でいろんなことを要求されかねません。
また、中小企業の場合は相続が発生した場合、その株式を相続人から買い取る「売渡請求」の項目などが用意されているでしょうか。
思いもよらぬトラブルを回避するためにも、時節、定款を見直しをお願いします。