大分県日田市の税理士事務所です。法人・個人確定申告等会計業務はお任せください。

日田日記

  • HOME »
  • 日田日記

2割特例

インボイスの導入により新たに導入された消費税の納税方法の選択肢の一つです。 インボイスの申請により消費税の納税がスタートする方が対象となります。 計算方法はいたって簡単であり、個人事業主の方については令和5年の10月から …

還付

消費税が還付になっている。 一般的に消費税が還付になるということは売上に対する消費税よりも仕入や経費に対する消費税が多くなるからです。 だったら赤字になるじゃないですかと思われるかもしれませんが、それが黒字なんです。 じ …

間もなく

間もなく確定申告が始まります。 一応、2月16日からスタートとなっていますが、業界的にはすでに始まっています。 還付申告は年が明ければいつでも受け付けてもらえる状況なので、還付申告の方は早めに済まされるといいですね。 学 …

頭文字

新規設立法人のお客様がお見えになりました。 登記簿謄本と定款を持参していただいたわけですが、その時に必ず法人名の命名の理由をお聞きします。 今回のお客様は英文字で3文字表示となっています。 例えば「A.B.C」とこんな感 …

反面調査

税務申告書を提出し、その内容に疑問等があれば税務調査を受けることになります。 一方、税務調査を受ける企業の取引先に、取引内容に問題がないか確認のための調査を行うことがあります。 これを業界用語で「反面調査」と言います。業 …

定額減税

今年の6月から定額減税が実施されます。 控除額は所得税3万円、住民税1万円となっていますね。 給与所得者の場合は6月1日以降支払われる給与から順次控除されることになります。 令和6年分の給与収入に係る源泉徴収税額から控除 …

河川改修

昨日は河川改修に伴う協議会が開催され出席させていただいた。 度重なる水害の被害から新たな被害を少しでも軽減させるために護岸を強固にする。 そのためには護岸を設置する部分の収用を実施しなくてはならず、そのための橋の撤去など …

最高益

個人事業主の方で過去最高益を出した方がいます。 素晴らしい内容です。 でも本人は浮かぬ顔です。 何か間違ってしまったんじゃないかと言われる。 税金も多額になってしまった。 本当にこれでよかったのかと言われる。 そんなこと …

効率特化型

消耗品類の納入先の方が職場の働き方環境の診断をしていただきました。 結果は「効率特化型」でした。 それもなんと100%の達成率でした。 しかし3指標ある残りの二つ、創造性は42%、快適性に至っては18%という結果になりま …

1月終了

早いですね。もう1月が終わりました。 お正月がはるか彼方に思えます。 この1ヶ月何をしたかと言えば何もしなかったわけではありません。 生産性の向上に向けた取り組みに終わりはありません。 無理強いや無茶苦茶はいけませんが、 …

« 1 34 35 36 47 »

カテゴリー

最新の記事

裏耶馬の郷 笑楽
PAGETOP
Copyright © 小野英範税理士事務所・みらい経営支援センター All Rights Reserved.