大分県日田市の税理士事務所です。法人・個人確定申告等会計業務はお任せください。
日田日記

日田日記

上げる

多くの事業所様は本日までという感じでしょうか。 中には明日までは内緒で仕事をするなんていうところもあるかもしれませんね。 メリハリをつけてしっかり休んで、暑い夏を乗り切りましょう。 さて、今年も賃上げがあります。 物価の …

すみわけ

大手メーカーにはかなわない。 新築住宅を受注することはそれほど大変であるという。 プレゼン力が違いすぎるわけで、しかもコスト的にもかなわない。 たとえ新築住宅を受注しても利益は出にくい。 下手をするとこの資材高騰に赤字に …

利用廃止

2027年の3月末をもって、約束手形と小切手の利用が廃止されます。 利用廃止のスケジュールとしては 2025年9月末で多くの金融機関で手形・小切手帳の発行受付が終了します。 2026年9月末までの振出分しか決済できなくな …

水不足

昨日、恵みの雨が降りました。 しかし、山間部の沢水を取水源としている田んぼは水不足の状況が続いています。 我が家の水田はお陰様でなんとか水は確保できています。 稲穂は今のところ順調に成長しています。 今が一番水が欲しい時 …

電柱

見上げたら電柱に花が咲いている。 夏に映えるオレンジです。 ノウゼンカズラという花だと思います。 この真夏の暑さの中、そして、雨も降らずの中にたくましく上に向かう姿を見習いましょう。 送電には支障がないようなので、できれ …

費用対効果

試算表の税引き前利益と減価償却引当金が計上されていることを確認して現時点の利益を確認します。 100万円ほどの利益ならトントンといったところかなと思うわけです。 そこから売上と売上総利益率の前期比較を確認することで業績の …

養老保険

法人が社員向けに養老保険に加入し、保険料の2分の1を損金算入(費用)できる仕組みがあります。 そのためにはいろんな要件があります。 死亡保険金の受け取りが被保険者の遺族で、満期保険金の受け取りが法人になっていること。 こ …

29日

令和7年7月28日現在、累計29日になっています。 しかも現在1位です。 何の話でしょうか。 実はテレビの「ひるおび」という番組の中で紹介されました。 今年になってからの気温35度以上の猛暑日を記録した観測地点で、見事、 …

発散

昨日は5月決算の最後のお客様の決算説明会でした。 昨年から本業に加え、飲食業にも進出、社長自ら店内での接客です。 取引先のお客様もお見えになることから売上の幅が広がっています。 仕事としては全くの別物ですが、取引先がその …

お辞儀

上手にお辞儀ができるようになりました。 毎日だとわかりにくいのですが、毎週末だと変化がわかりますね。 今が一番水が欲しい時なんです。 水の取水口をひとつ増やしました。 これで、少し安心できます。

1 2 3 48 »
PAGETOP
Copyright © 小野英範税理士事務所・みらい経営支援センター All Rights Reserved.