経営層の方が、医療保険を時々法人で契約されるケースがあります。

どのような経緯で加入されるのかはわかりませんが、個人名義で契約することをお勧めします。

どうしてか?

入院等により給付金が発生した場合、個人契約であれば給付金は非課税です。

一方、法人の場合は雑収入となり課税対象となります。

確かに見舞金規程で見舞金の支給はできますが、社会通念上妥当な金額となります。

給付金の全額を見舞金で支出するなど到底無理なお話しかと思います。

経営者として、もしもの時の死亡保険金を法人で加入するのは当たり前です。

従業員さんの医療保険を会社で加入するのもわかります。

でも、経営者層の医療保険は給付される金額も多額になるケースが想定されます。

他に要因があれば別ですが、経営者層の医療保険の契約は個人契約がよろしいかと思います。